【社会】「パラサイト・シングルの子」に介護される親の“悲劇”
- 1 名前:◆qQDmM1OH5Q46[sage] 投稿日:2016/10/30(日)17:59:25 ID:???
- 「パラサイト・シングルの子」に介護される親の“悲劇”
相沢光一=文
(略)
介護離職した子の生活の支えは「親の年金」
「介護生活はどんな家族でも例外なく大変なものですが、なかでもパラサイト・シングルの人が介護を担う状況は、見ていてつらくなることが多いです」
Iさんの説明によると、こんな状況です。
まず、仕事を持っている人。同居しているわけですから、介護の負担をすべて背負い込むことになります。
親元から独立し結婚という苦労が伴うことを避け、気楽に暮らすことを選んだ人にいきなり介護の苦労が押し寄せる。
精神的に追い込まれますし、仕事と介護に両立は難しいと受け止め離職する人も少なくありません。
仮に離職すれば当然収入はなくなる。介護生活は親の年金と貯えが頼り。将来の展望が描けない日々が続くことになります。
そして介護が終わった時、つまり親を看取った時点で、貯えはほとんどなく、しかも高齢で仕事が見つからない
現実に直面して途方に暮れるといったケースが少なくないわけです。
続き プレジデントオンライン 全3ページ
http://president.jp/articles/-/20502
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 58◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477196239/482
- 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/30(日)18:25:19 ID:eSh
- お前らの未来か
- 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/30(日)18:28:42 ID:ELg
- 苦労から場当たり的に逃げれば後から何倍にもなって押し寄せてくる話か
- 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/30(日)18:36:49 ID:MNy
- さすがニートだらけの国、ニッポン
- 5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/30(日)18:49:42 ID:QiW
- 過去にオレが通った道だよ
再就職できたから生きて行けるけどね
給料安いから結婚なんて無理だけどさ
連れの老後->介護はウンザリだから結婚したいとも思わなくなった
独りはいい - 6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/31(月)11:52:46 ID:mRx
- >>5
社会崩壊の一端よね
パラサイトしようがしまいが関係ないんだもん
上級国民以外「働いたら負け」って感じの世界基準
いい加減何とかならんかって思う - 7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/31(月)18:36:56 ID:lEJ
- 働きたくないでござるww
- 8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/31(月)18:41:03 ID:Bew
- 自分の親と連れ合いの親
それにあと2、3人年寄りを面倒見れば
ミニ介護施設として・・・無理かしら - 9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/31(月)21:35:28 ID:Rdu
- つーかこれ親の悲劇じゃなくて子供の悲劇だろ
まあプロパガンダと知ってての話だが - 10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/31(月)22:32:17 ID:8Bu
- 年とっても働ける環境が増えると良いんだけどねぇ…
- 12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/31(月)23:30:21 ID:QsU
- 在宅介護推進しといてなんだこれ
- 13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/01(火)04:56:43 ID:0kW
- ああ、もう両足がドップリ浸かった状態だわ
なんとか対策考えてほしいけど、自己責任だと言われれば
それもまた仕方がない気もするぜ - 14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/01(火)06:07:02 ID:tc7
- たいていナマポ受給の施設入居になるな
- 15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/01(火)14:15:24 ID:SJi
- >>14
それ理想! - 16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/01(火)14:41:42 ID:7JC
- 昔は末っ子の役目っぽかった?
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477817965/
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック