【AERA】奈良時代から続く歴史 日本は世界一の発酵食品大国だ [H28/7/19]
- 1 名前:◆qQDmM1OH5Q46[sage] 投稿日:2016/07/19(火)10:01:25 ID:???
- 納豆、味噌、粕漬け、麹(こうじ)漬け……。日本は世界一の「発酵食品大国」だ。
世界にも、その地域の風土から生まれた独特の一品がある。
麹菌、乳酸菌、納豆菌、酵母菌、酢酸菌……。「菌活」など発酵食品を取り入れた
“健康食”が昨今、注目を集めている。その効能はさておき、微生物を利用した発酵食品が
人類の食生活を豊かにしてきたのは紛れもない事実だ。
パンや酒類も含め、世界中でありとあらゆる食品が発酵の力を借りて作り出されており、
なかでも麹菌を「国菌」とする日本は伝統的にもバリエーションの豊かさからも、
世界に冠たる発酵食品大国なのだ。
続き dot./AERA 全4ページ
http://dot.asahi.com/aera/2016071500260.html
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 50◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468468724/381
- 2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/19(火)10:02:39 ID:tdu
- もっと前からやろ
- 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/19(火)10:36:28 ID:HhL
- 知ってた
- 5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/19(火)11:41:28 ID:ssY
- 誇らしいニダ <`∀´>
- 7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/19(火)12:22:41 ID:jJy
- 奈良漬け美味いよね
- 10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/19(火)13:06:16 ID:4ZJ
- 醍醐は廃れたよね
- 15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/19(火)14:00:54 ID:mRQ
- >>10
醍醐ってチーズだと思ってたけど、違うのか?
ちょっとググってくる - 16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/19(火)14:04:36 ID:mRQ
- >>15
ググってきた。
本当に失われた製法なんだね。
誰か作り出さないかなあ。
「これが醍醐だ、誰の醍醐が本物か」とかコンクールしたら面白そうなんだけど、どっかのテレビ局とか企画しないかなあ - 12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/19(火)13:37:19 ID:5yT
- 数千年前のバターが欧州でときどき発掘されるよね
理論上はまだ食べられる、だとか
日本に現存する最古の発酵食品て、どのくらい前のがあるのかね - 14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/19(火)13:59:48 ID:mRQ
- 夏に湿度の高い日本の気候に発酵食品があっていたってことだろうね。
- 17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/19(火)14:06:44 ID:mRQ
- ふと思った。もしかして醍醐って生クリームのことじゃなかろうか
- 19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/19(火)17:22:46 ID:FTw
- 醍醐の前段階の蘇は復元されてるから、醍醐が復活する日も近いとは思う。
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468890085/
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック