【環境問題】アサリ輸入、不漁続く長崎がトップに 汚染懸念の有明海で育成[7/4]
- 1 名前:山梨◆bT6c9WIwLg[] 投稿日:2014/07/05(土)14:46:53 ID:???
- 汚染の進行が懸念される九州の有明海でアサリの不漁が続く中、
長崎税関(長崎市)の平成25年のアサリ輸入量が国内最多となった。
これまでのトップは門司税関(北九州市)で、16年ぶりに抜いた。稚貝でなければ環境の悪化した海でも育成は可能なため、
長崎税関は「管内の干潟で、一定以上の大きさの輸入物を育てる業者が増えた結果だ」と分析している。
(中略)
有明海では以前ほどアサリが採れなくなっている。
原因をめぐってはノリ養殖に使われる酸処理剤の影響や、国営諫早湾干拓事業に伴う潮受け堤防排水門の閉め切りなどさまざまな指摘がある。
だが、有識者の間でも意見は分かれ、解明にまでは至っていない。
(全文は産経ニュースで)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140704/biz14070411370004-n1.htm
- 2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/07/05(土)15:18:24 ID:M3fdVr63s
- どこから輸入してるかは書いてなかった。
- 3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/07/05(土)16:32:09 ID:Kc12enGat
- アサリを取りすぎれば不漁になるんだが?
- 10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/05(土)19:36:23 ID:W6ypfLgfw
- >>3
採りすぎを問題から外してるあたりが酷いなw - 5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/07/05(土)18:17:48 ID:ET7t7m56T
- 長崎税関の資料があった
http://www.customs.go.jp/nagasaki/toukei/tokushuu.files/H25.09_fukudai.pdf
ほとんどが中国産と韓国産、それ以外の国はごく僅か
韓国産は民主党政権時代に大幅にシェアを伸ばしている
てか、まだあんな国から輸入してたんだね - 11 名前:山梨◆bT6c9WIwLg[] 投稿日:2014/07/05(土)22:04:08 ID:3xmYPLmUx
- >>5
東南アジアからでも輸入していると思ったら、
汚染アサリなのか… - 6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/05(土)18:36:45 ID:IuL49EwPj
- あさりの輸入先は昔からシナチョン産がほとんど
国産表記で流通しているものも、量が国内でとれる量を遥かに上回ってるというのを聞いてから食べたくなくなった
あさり好きなのに - 7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/05(土)19:18:55 ID:IOwSksFHc
- 重金属汚泥・大腸菌で育てられた海産物。
買わない方が良い。 - 8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/05(土)19:27:39 ID:22YSZxLDN
- あさりと言えば北朝鮮産
輸入して国内で数ヶ月飼えば国産に生まれ変わるw - 9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/05(土)19:35:27 ID:W6ypfLgfw
- 最近、アサリが地味な模様になってきてるのは、このせいか?
- 12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/07/05(土)23:59:24 ID:JxmEdSEax
- ハナマルキのしじみ汁とあさり汁をよく飲むんだが、多分怪しい輸入貝なんだろうな orz
- 14 名前:なななな、な梨[] 投稿日:2014/07/06(日)01:12:51 ID:tJYDjE3Jr
- 複合汚染
- 16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/06(日)09:59:42 ID:tMIi51JCB
- 昔はさ、砂出ししている間に
台所が水浸しになるくらいに
勢い良く潮吹きしたけど最近のはまったく潮吹きしやがらない。
どうなっているんだ?
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404539213/
タグ:食の安全 食品表示法
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック