【社会】感染性胃腸炎、東京と大阪で流行の兆し
- 1 名前: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2013/11/14(木) 21:41:28.33 ID:???0
- ノロウイルスなどの感染によって、嘔吐や下痢といった症状を伴う「感染性胃腸炎」が、
東京や大阪などで流行の兆しを見せている。
11月4―10日の週の患者報告数(小児科定点医療機関)は、東京と大阪は共に
3週連続で増加。都市部を中心に感染が拡大しつつあり、仙台、横浜両市でも
3週続けて増えた。例年12月ごろに流行のピークを迎えることから、患者が増加傾向の
自治体では警戒を強めている。
*+*+ CBニュース +*+*
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/41368.html
- 2 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 21:42:13.64 ID:R5QIOAN8i
- これのどこがニュース?
- 3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 21:42:25.99 ID:kJWuPKjh0
- いやな季節がやってまいりました。
- 4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/14(木) 21:43:43.31 ID:VNu16F6d0
- これかかるとキツいんだよな
元の調子に戻るまで一週間はかかる - 8 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 21:45:46.08 ID:bykqIpHg0
- >>4
キツイね。トイレがお友達になる。
あと熱も出やがる。
ケツから出るものがなくなって、粘液みたいなものが出てるのに、それでもまだうんこしたい。 - 10 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 21:47:26.76 ID:GMygYWkx0
- ここ3年ほど毎年かかってるわ‥3日間はトイレ地獄。
- 15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 21:51:36.08 ID:jvNLMSdT0
- 外食しないだけで、うんと感染機会はへる。
あとは、とにかく手洗い、患者に近づかないこと。 - 16 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 21:51:53.11 ID:USFFPg530
- マジやめてほんとやめて
家族全滅する
吐いて下痢して本気で辛いんだよ〜 - 18 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/14(木) 21:53:29.20 ID:wbMo/RvG0
- 下痢吐き気すんなら会社休めよ。
絶対出てくんじゃねーよ! - 20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 21:54:05.92 ID:lWalk7mY0
- またノロか、生もの禁止な。
加熱しまくれ - 34 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 22:14:33.00 ID:hPyqy+W30
- >>20
一番の対策は「潔癖であれ!」でしょ。
この前、どこかの局で幼稚園でのノロ対策を放送してたけど、取材に行った幼稚園であれもこれもやってます!って内容だったけど、潔癖癖のある自分からしたら穴だらけだったからな。
幼稚園=園児=縦横無尽で言わなくても分かるだろうけど。 - 25 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 21:58:09.59 ID:XuaPfOxT0
- 感冒性胃腸炎ってのも似たような症状が出るんだよな
- 28 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 22:02:53.58 ID:IFmo+sEr0
- 数年前にやられた
まず4歳の娘が起き抜けに布団の上で吐いた
昼間は水も飲めない娘を病院に連れて行ったりトイレの世話をしたりした
夜になって嫁が発症
娘が嫁に抱かれたがるので仕方なく徒歩数分の実家へ嫁を避難させる
その一時間後俺が発症
まだグッタリしてる娘を抱えて下痢と吐き気と寒気と戦ったがマジで救急車を呼ぼうかと思ったわ
まあ翌日には順に回復したんだけど俺は下痢のせいで一晩で体重が5kg落ちた - 29 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 22:03:28.71 ID:GlX0bwtBi
- ウイルスに感染して発症するまでどのくらいかかるの?
- 33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 22:13:58.30 ID:SN3ZMmJL0
- ノロは下痢より嘔吐がつらい
- 39 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/14(木) 22:18:45.49 ID:B8jZRU7n0
- ノロって空気感染するんでしょ?
ホテルかなんかで嘔吐物が染み込んだ絨毯のホコリを吸って大勢に広がった事件あったな - 41 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 22:22:53.48 ID:5N71llad0
- >>39
する。子供のゲロ掃除して6時間後には感染した
もうハイターするにも限度がある。家族が感染したら自分はひたすらマスクで
吸い込まないようにするしかない。 - 52 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/14(木) 22:34:26.35 ID:O5Wf+oLJi
- >>41
あの感染力には驚いたわ
子供が保育園でもらってきて家でゲロゲロ吐いて…瞬く間に両親揃って感染して病院で点滴する羽目になったわ
2〜3日寝込んだな - 47 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/14(木) 22:30:20.29 ID:O5Wf+oLJi
- これか!?
最近ずっと腹の調子が悪い
酷い下痢でもないけど下してる
下さない日もあるんだが…吐き気は一切無い
数年前、子供の嘔吐下痢症がうつった時は逆で嘔吐が酷くて下痢がそんやに無かった
朝から晩までピューピュー吐いて寝込んでたわ - 51 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 22:33:50.26 ID:f17lIGyYP
- 今月の1日に丸一日久しぶりのバナナ食ってたら
胃腸炎っぽいのになったけど直後に高熱も出たから風邪なのかどっちかわからん。
2年前に急性胃腸炎になったときは地獄の一週間とそこから徐々に回復するものの全治一カ月だった。
病院行かなかったけど何か悪い病気で死ぬのかと思った。 - 69 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/14(木) 22:56:25.90 ID:K1AJMStvO
- >>51
そこまで地獄を味わって何故病院行かないのw
私は胃炎で病院行ったけどすぐにラクになったものの
それでも完治にけっこうかかった
今でもまた振り返すんじゃないかと不安だよ - 77 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 23:14:04.23 ID:f17lIGyYP
- >>69
ん〜病院嫌いなのとその時健康保険なかったからかな。
あんな苦しいの初めてで最初の一週間で治る兆しがなくマックスでつらかったから、
少し落ち着いた頃に保険料滞納分60万くらい一括で払って健康保険作ったんだけど、
明日今日より悪化してたら行こう、土日だから月曜日までに悪化してたら行こう
と先送りしてるうちに二週間くらい経過して回復基調だからそのまま耐えた。
そのとき無職で貯金暮らしだったから仕事は問題なかったしね。
ああ、たぶん俺の最期は病気放置しての病死だろうな - 78 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 23:19:29.85 ID:Hdm7yqJZ0
- >>69
でも本当に辛い時って、病院にすら行けないよな
上下で出しまくって、もうトイレから出られすらしないのに
どうやって病院まで行く?ってカンジ - 79 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/14(木) 23:22:49.43 ID:K1AJMStvO
- >>77
病院の支払いは相談窓口があるんだよ
健康保険は滞納したらこれも相談窓口で数ヶ月にわけてくれるはず
とにかく死ぬと思ったら救急車だよ
あとは何とでもなる - 56 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 22:38:04.27 ID:AY7cCXkQO
- 去年なったわ。
これは消毒せねばと思い、塩素系の消毒で部屋を消毒したら、臭くて臭くて本気で眠れなかった。逆に有害だったかもしれん。皆さんどうかご注意ください。 - 58 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 22:40:54.66 ID:mAX5AnhB0
- ノロはインフルとは比べ物にならんくらい消耗するよな
特効薬はないから病院では点滴打ってもらってビオフェルミン貰うだけだし
あとはひたすらポカリ薄めたのをがぶがぶ飲んでウイルス排出しながら
リセットされた腸内環境をビオフェルミンやヨーグルトで再構築するしかない
重湯から始めて1週間〜10日経ってやっとまともな食事が食えるようになるけど
体重の落ちた分以上に見た目がげっそりやつれて体力もガタ落ち
感染前の状態に戻るのに1ヶ月くらいかかる
もう絶対にかかりたくないわ - 68 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/14(木) 22:54:53.56 ID:rUFXm4YR0
- 接触感染なのでつり革、ドアノブ、取っ手、スイッチなどの共有物から感染する。
手洗いは必須。
脱水補給にはDAKARAは駄目。
ナトリウムが入っていないから。
DAKARA Green はOK。
ポカリ、アクエリアスもOK。 - 71 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 23:01:24.83 ID:ZvQ/WkKK0
- >>68
DAKARAはなんであの組成でスポーツ飲料って銘打ったんだろうな
下手すると死ぬというのに - 70 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/14(木) 23:00:49.89 ID:85G+xME20
- 最近、夕方の時間帯に駅のホームとかにゲロをよく見かける
酔っ払いのいる時間でもないし、あれはノロ患者のゲロの可能性が高いと思ってるんだが
ああいうゲロが乾燥して空気中に飛散して、さらに感染拡大すんだろうな
おそろしい - 85 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 23:28:40.47 ID:t7kHh1yn0
- ノロウイルス感染症の原因食材がカキと特定される割合は年々低下しており、
2006年後半にはカキが食材と特定された集団食中毒は発生しなかった。
疫学的な知見からは、
・カキ以外の食材、
・外国産の漬物の一部、
・直接・間接的なウイルスへの接触
による、 原 因 の 特 定 し づ ら い 感 染 経 路 が 圧 倒 的 であると考えられる。 - 92 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/14(木) 23:39:27.20 ID:NryaRw+3O
- 一度ノロになっても、免疫も抗体もできない…ワクチンや特効薬も無い
家族で誰か発症したら逃れられない程に強力
消化器系にキて、ゲロと下痢で地獄の苦しみ
何の罰ゲームなんだよ、コレは?二度とかかりたくない - 102 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/15(金) 00:23:12.71 ID:GvVsOOq5i
- 病院においてあった2010年くらいの日付の書かれた紙には
アクエリやポカリは塩分少ないからあんまり意味ないってなってた
病院で売ってるやつ買えとさ - 105 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/15(金) 00:27:51.84 ID:pAes6WBa0
- 今年のペースは例年と比べてどうなんだ?
寒くなってきたから警戒しないといけないな - 109 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/15(金) 00:40:21.15 ID:Xtk8z4+C0
- 外食は冬場は怖いね・・・。
ノロ完治した人と牡蠣を食べに行き、
2日後に私がノロになりました。原因になってる理由が2つも
あったので、それも影響したと思う。
嘔吐と下痢を繰り返すし休む暇ないほど、体調が悪い。
そんな状態だから病院行くなんて無理。薬呑むとか無理。
というかノロ中に嘔吐を止めれる薬なんて無いよね?
結局、体力の限界で死ぬように眠り始め目が覚めて、
生きてたと感じる頃には、だるいがおさまってる。
病院行くなんて無理だな。救急車呼ぶのもためらってしまう。
電話してる最中に履くし、担架に乗せられながらも吐いてると思うし。 - 116 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/15(金) 01:18:21.46 ID:e83dPWom0
- 気をつけても感染するのはやむをえないとしても、感染してるのに
会社に出勤してくるのはやめて欲しい。
別に1.2日くらい休んだところでそのくらいなら充分周りがカバーできるのに
なぜか無理して出勤してきて回りに感染させたあげく、無理したせいで
そいつ自身も2.3日休んで余計効率を悪化させてくれるんだよなあ・・・・・ - 125 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/15(金) 06:30:07.20 ID:NYAvEB+F0
- プリンペランという吐き気止めを結構多く持っている
便意は止めてはいけないけど吐き気は食道を傷つけたりするから止めた方がいいという
飲んで10数分すれば効いてくるよ - 136 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/15(金) 09:53:48.66 ID:8xDSyYyM0
- これだけはなりたくねーな
元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384432888/
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック